【沢山の実物写真で見る!】三菱UFJカード実物の券面デザインをご紹介!デザイン重視さんにおすすめのカード!

とても上品な赤が印象的な三菱UFJカード。
一般カードなのに上位カードのような大変品と深みのあるデザインで、見た目でクレジットカードを選びたい方にも非常におすすめできるカードです。
私もそのデザインに惹かれてカードを作ってしまいました。。。

年会費も基本無料だし、コンビニ等でのポイントアップも強いカードだったのでつい…。
デザインで選ぶなら、出来れば実物を見てクレジットカードを選びたいですよね。
この記事では、私の実際に使っている三菱UFJカードをあらゆる角度から実物写真でご紹介いたします!
三菱UFJカード以外の人気カードともデザインを並べて比較したので、ぜひご活用ください!
- 三菱UFJカードのデザインの概要
- 三菱UFJカードの写真をあらゆる角度から掲載
- 人気のカード8枚とのデザイン比較
三菱UFJカードの券面デザインの概要
実物写真の前に、まずはカードデザインの全体イメージです。
三菱UFJカードは表面ナンバーレス仕様




三菱UFJカードは、流行りのナンバーレス仕様です。ただし、裏面にはカード番号などの記載があるため、表面ナンバーレスタイプ。完全ナンバーレスは取扱いがありません。
皆さんは完全ナンバーレスと表面のみナンバーレスどちらが好みですか?
私は以前は完全ナンバーレスの方が良い!と思っていたのですが、スマホアプリを立ち上げて番号を確認するのが思いのほか面倒くさく、
カードの裏面に番号を書いていてくれた方がサッと確認できるので有難いと思うようになりました。
各国際ブランドのロゴとの相性を確認
三菱UFJカードの前身(旧デザイン)のMUFGカードのデザインを引き継ぎ、三菱UFJカードのモチーフはマル。曲線です。
カードが赤ベースであることや、丸い曲線的なデザインから、Mastercard®のロゴとの相性がいいのかもしれませんね。(私見です)



各国際ブランドのロゴとの組み合わせイメージはこちらの画像でご確認を!


あと、裏面のデザインがブランドによって異なるようです。私はMastercard®を選択したので、上記画像のイメージ通りの裏面となっています。
三菱UFJカードの券面デザインを実物写真で見る



お待たせしました!ここから三菱UFJカード実物の写真を掲載しながらデザインを紹介していきます。
この記事の画像はタップで大きく表示できます。


三菱UFJカードの表面のデザイン。
えんじ色~ボルドーの深い赤のグラデーションが非常に奥行き感があります。
また、うっすらと控えめなラメ感あり。
グラデーションとうすいラメにより平面的でべったりした印象は全くありません!
品格を感じさせる深い赤が非常に美しい一枚。


少し角度を変えてみます。分かりますでしょうか?
表面は、つや消し加工がされていて、プラスチック特有のあのテカテカした安っぽさがゼロ。
つや消しにより表面にうっすらと白いベールを被っているように見えるのですが、
角度によっては若干紫がかって見えます。(画像では分かりづらいかもしれません)


もう一方のサイドからも見てみましょう!
先ほどの画像よりは、つや消しの雰囲気が分かっていただけるかと思います。
カード右下、Mastercard®のロゴのあたりが若干うす紫がかっているのが分かるでしょうか?
つや消し加工により手触りがさらさらしており、しかも指紋が目立たないという素敵な効果も!


最後は、三菱UFJカードの側面(切り口)を見てください。
この部分はカードと同じ濃い赤色をしています。
ここが白いとプラスチック感のチープ感が出てしまうのですが、表と同じ色に統一されています。
案外重要なポイントです。
そのため、カード全体に統一感と格調を醸し出しているポイントです。
三菱UFJカード券面デザインの印象と特徴
実物を手にしてみて、以下の印象を強く感じます。
- 赤のグラデーションで貴金属のような光沢感と奥行き感を感じる。
- 一般カードなのに上位カードと並べても負けない上品さ。
- 赤系カードはあまりなく、他では味わいにくい色合い。
表面の丸い曲線と赤のグラデ、ラメがすこしメタリックな雰囲気を出しています。
また、年会費無料で持てる一般カードなのに上位カードといっても怒られなさそうなレベルに仕上がっています。
三菱UFJカードのデザインはこんな人におすすめ!
- どこで出しても恥ずかしくない、品のあるカードを持ちたい方。
- 持ち物にはカジュアルさよりも高級感を重視する方。
- 赤が好きな方。
日常の場面ではもちろんのこと、高級店などで使っても恥ずかしくない落ち着いた色合いのカードです。
また、赤が好きな方にもおすすめ。安っぽい赤じゃないので、めちゃくちゃおすすめです。
年会費が基本かからないカードなのにこのデザインを持てるのはありがたいなと思います
初年度無料。翌年以降は本会員か家族会員が年に前年に1度でも買い物していれば無料です。
人気の他社カード8枚と並べて比較!



三菱UFJカードを他社カードと並べたときの印象の見てみましょう!


比較対象カード一覧
- 上段左から
- 三井住友カード プラチナプリファード(黒)
- 三井住友カード プラチナプリファード(白)
- 三井住友カード(NL)オーロラ
- 中段左から
- 三井住友カード(NL)シルバー
- 三菱UFJカード
- JCBカードW
- 下段左から
- 三井住友カード ゴールド(NL)ゴールド
- 三井住友カード ゴールド(NL)グリーン
- 三井住友カード ゴールド(NL)オーロラ
ほとんど三井住友カードで恐縮ですが…。もともと三井住友カードメインユーザーだったのですが、三菱UFJカードの赤に惹かれて作ってしまいました。



ポイント的にもお得に使えるので最近は、三菱UFJカードメインになりつつあります。
見て頂いて分かる通り、赤いカードはやはり目を引きますね。
どちらかというと三井住友カードは全体的にサラッとした軽やかな若者向けのデザインと感じます。三菱UFJカードはこの中では重厚感のある色合いとデザインになっているので、大人なカードな印象です。
「Mitsubishi UFJ Card」とか「MUFG」のフォントもずっしり目で重厚感のある印象を作っているかも。
三菱UFJカードのデザインを実物画像でもう一度おさらい!
色々見て頂いた最後に、もう一度三菱UFJカードのデザインを見ておきましょう!






どうでしょうか。お好みのデザインでしたか?
コンビニ等での高還元も光るこのカード。年会費も無料で持てるので、気になったら一度試しに手にしてみてはいかがでしょうか?
かくいう私も軽い気持ちで申し込んだのですが、デザイン良し、コンビニでの高還元も使っていた三井住友カードより上だったので、今では財布に常備しています。