【特典案内】公式HPより最大10,000ポイントお得に入会詳しくはこちら

【案外当たる】キャンペーン・抽選2種でVポイントを稼ぐ【定期払いチャンス等体験談】

  • 本当に当たるの?実際どんな感じ?
  • Vポイントをもっと稼ぎたい!

三井住友カードゴールド(NL)では、各種キャンペーンや抽選などでVポイント・Vポイントギフトを手に入れるチャンスがあります。

気軽に挑戦できる2種をピックアップしてまとめましたので、実際のリアルな当たり具合からチャンスの種類、やり方までこのページで全て理解して頂けます。

私の応募・当選実績も公開しています!どれぐらい当たるのか?と言う疑問のご参考にどうぞ!

目次

実際どれぐらい当たる?

抽選となると実際どれくらい当選するか気になりますよね。

統計を取れないのであくまで肌感覚ですが、私は、実際に三井住友カードゴールド(NL)を使っていて「案外当たるな」という感覚でおります。

と言うのも、直近1年の中で各種キャンペーンで3000ポイント以上獲得しており、実績としてはこんな感じなのです↓

  • キャンペーンは1000ポイントが2回当選(2~3回に1回当たり)
  • 定期払いチャンスは4か月分やって2か月当選(2か月に1回当たり)

なんだかんだで半分弱くらい何らか当てているな~って感じですね。

キャンペーンにエントリーしたり、Vpassアプリから抽選を回す必要があるので、やり忘れていることもよくありますが、「全く当たらない」ことはなく、思ったより当たっています。

毎月真面目にやってればもっと当たってたかも・・・。でも忘れちゃって抽選を回さないこともよくあります(笑)

当たるとこのように、VポイントやVポイントギフトがもらえました↓

Vポイント祭り当選
キャンペーン当選
定期払いチャンス当選

Vポイントがもらえるチャンスとやり方

では、ここからはVポイントがもらえるチャンスとそのやり方について、主要な3つをご紹介します。読み終えたらぜひVpassやVpassアプリに入ってエントリーしてみてください!

キャンペーン

Vポイント祭
Vポイント祭

三井住友カードでは、常に何らかのキャンペーンが行われていて、様々な種類があります。だいたいいつも5~10のキャンペーンが並行している感じですね。

よく行われているものの種類としては、

常連キャンペーン
  • Vポイント祭(個人的おすすめ)
  • リボや分割払い利用でが当たる
  • SBI証券やタッチ決済などサービス利用で当たる

だいたいのものがVポイント配布かキャッシュバック系で、開催期間は数か月スパンのものが多いです。

基本的にはリボ払いをしたり、対象サービスを使うなど何らかの条件を満たさないと抽選の権利を得られないのですが、Vポイント祭は一定額カードを使いさえすれば(1万円とか)権利を得られるので、参加ハードルは低いです。

マイ・ペイすリボをうまく活用している方などはその他にもエントリ―出来るものが多くなりますね。

私も実際はVポイント祭ぐらいしかエントリーしていません。

やり方は簡単で、Vpassの「キャンペーン」のページから、参加したいキャンペーンのエントリーボタンを押すだけです。

定期払いチャンス

定期払いチャンス

定期払いチャンスとは、サブスクや電気料金などの毎月定期的に発生する支払いの1件に対しこのような抽選券が1枚配布される抽選サービスの事です。

当選すれば、Vポイントギフトが手に入り、Vポイントアプリで使えます。

VポイントギフトはVポイントアプリでしか使えませんのでご注意ください!

変更されることもあるかもしれないですが、1等が10,000ポイント、2等が1,000ポイント、3等が100ポイントもらえます。

対象サービスは下記のようにかなり多岐に渡るので、サブスクや固定費をクレカ払いにしている方はたくさん抽選券がもらえます!

抽選券がもらえるカテゴリ

定期払いチャンスの適用サービス

NetflixやApple musicなどのエンタメ系から、電気・ガス・水道・インターネット等々、対象はかなり広いです。

やり方は簡単で、毎月抽選券が配布されるので、Vpassアプリや定期払いチャンスのサイトからログインをして抽選を回すだけです。

まとめ:気づいたときに無理なくやってみよう

必ず当たる保証はなしですが、そこそこ当たるように感じています。毎月こまめにできるマメな方も、忘れちゃうな~という方も、気づいたときにトライしてみてはいかがでしょうか。

上手くいけば万単位のポイントがもらえるかもしれないですが、数千円、数百円の当選でも小さな幸せを感じられたりします。

クレジットカードライフを無理なく、小さく楽しんでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次