【1ページ完結】三井住友カード プラチナプリファードの全体像を、公式サイトより分かりやすく・詳しくまとめました。
公式サイトやネット検索を行ったり来たり、カード検討の情報収集大変ですよね。
そこで、一読すれば、三井住友カード プラチナプリファードの全体像が詳しく理解できる記事を作りました。
カード概要からポイント関連、各種付帯サービスまで、三井住友カード プラチナプリファードに関する情報を広く網羅するだけでなく、
- 使ってはじめて気づく盲点
- 他のカードと比べてどうなのか
- 調査段階では意識がいきづらい細部
など、検討中のもやもや、見落としの解消を意識し、失敗しないカード選びに役立つようにまとめました。
実際に私も保有しているので、保有者ならではの視点や情報も含んで書いています。
長い記事となっていますが、1記事で全体像が詳しく掴めるようにしてあります。頭から読んでいただいても、以下の目次の気になるところをタップし途中から読み進めていただいてもOKです。
特典のお知らせ
当サイト経由で
プラチナプリファードに申込むと
公式キャンペーンにポイント上乗せ!
\ 10,000Vポイント追加GETできます /
※特典獲得は上記ボタンのリンク先に設置された専用ページからのご入会が対象です。
三井住友カード プラチナプリファードの概要
まずは、三井住友カード プラチナプリファードの基本情報・特徴や、その他の三井住友カードの中での位置づけを確認していきます。
基本情報・特徴
年会費 | 33,000円(税込) |
還元率 | 1~15% |
総利用枠 | ~500万円 |
国際ブランド | Visa |
申込資格 | 原則として満20歳以上で ご本人に安定継続収入のある方 |
5つの特徴
- ポイント基本還元率は1%。他の三井住友カードの2倍水準
- クレカ積立投資はポイント還元率驚異の5.0%
- 毎年の継続特典最大40,000ポイント・新規入会&利用特典40,000ポイント
- プリファードストア+1~14%・外貨ショッピング+2%と日常的なポイントアップ機会
- プラチナカードなのでコンシェルジュサービスやプラチナ特典も適用
「ポイント特化型プラチナカード」である三井住友カード プラチナプリファード。一番の特徴はポイント獲得力です。基本還元率の高さや、特典の多さ、ポイントUP機会の多さが光ります。
基本情報一覧 | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|
年会費 | 33,000円(税込) |
ポイント還元率 | 基本1% ※最大15% |
保険 | ・国内外旅行保険利用付帯 ・お買物安心保険 ・選べる無料保険 など |
電子マネー | ・iD(専用カード型) ・PiTaPa ・WAON ・Apple Pay ・Google Pay など |
総利用枠 | ~500万円 |
家族カード | 何枚でも無料 |
ETCカード | 550円(税込) ※初年度無料 ※2年目以降は年に1度も利用がない場合550円(税込) |
国際ブランド | Visa |
位置づけは「ポイント特化型のプラチナカード」
三井住友カードの中での位置づけはどのような形でしょうか。ステータス性はあるのでしょうか。
プラチナカード | 三井住友カード プラチナ 三井住友カード プラチナプリファード |
ゴールドカード | 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド |
一般カード | 三井住友カード(NL) 三井住友カード(CL) 三井住友カード |
プロパーカードのランクでは、三井住友カード プラチナに次ぐ高ランクカードで、扱いは「プラチナカード」です。
「サービスはシンプル、リワードはリッチに」をコンセプトに作られたカードで、三井住友カード プラチナに比べると保険の内容や一部のラグジュアリなサービスがそぎ落とされている反面、ポイント還元力を高めた仕様。
とはいっても、プラチナカードであるためコンシェルジュサービスやプラチナ限定優待などを受けることができます。(詳細は後で解説します。)
年会費
年会費 | 33,000円(税込) |
年会費の無料化 | 不可 |
年会費の割引 | 不可 |
三井住友カード プラチナプリファードは、年会費が33,000円と高くなっていますが、年会費を無料化したり、割引を受けたりすることは一切できません。
他の三井住友カードには、一定条件を満たせば年会費優遇になるカードもありますので、他のカードよりは年会費については厳しい設定になっています。
ポイント還元・ポイント特典
三井住友カード プラチナプリファードの一番の魅力であるポイント還元力や特典の多さ。基本性能や、具体的にどのようなお得な機会があるのか見ていきます。
ポイント制度の全体像
付与条件 | 基本還元率1% ※税込100円で1pt |
有効期限 | 獲得月から4年 |
ポイントUP対象店 | ・プリファードストアで+1~14% ・外貨ショッピング+2% |
家族ポイント | ○ |
クレカ積立投資 | 5.0% |
Vポイントアッププログラム | 対象のコンビニ・飲食店利用時最大+4%(タッチ決済でのUPに加えてさらにUP) |
継続特典 | 前年100万円利用ごとに10,000ポイント ※最大40,000ポイント |
その他特典 | 新規入会&利用特典 40,000ポイント ※入会または切替月の3か月後末までに40万円利用で付与 |
その他 | ・ココイコ! ・ポイントUPモール |
基本還元率は他の三井住友カードの一般的な水準(0.5%)の2倍。有効期限は4年間とこれも他のカードより1~2年長い設定で、ポイント面では有利なカードです。
では、ここからは各種ポイントUPや特典の詳細を確認しましょう!
プリファードストア・外貨ショッピング
プリファードストア対象店やサービスでの利用で+1~14%、外貨でのショッピングで+2%が、基本還元率1%に上乗せされます。
プリファードストア対象店や、外貨でのお買い物をすれば自動的にポイントが加算され、事前登録などの手続きは不要。
プリファードストアの対象カテゴリと加算ポイントについては以下の通りです。
日常使いから旅行・ぜいたく品まで広くカバー。
ざっくり言うと、宿泊系は特に高く9%や14%、次いで飲食系は6%。航空などの交通やふるさと納税、ライフスタイルは2~6%が加算されます。
スーパーやドラッグストアは1%加算の水準です。
参考:プリファードストア(特約店)一覧(公式)
三井住友カード ゴールド(NL)等では、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済をすると最大7%還元になるサービスがあります。
三井住友カード プラチナプリファードではこれらのコンビニ・飲食店はプリファードストア扱いになり、プリファードストアとして最大7%還元。結果的に最大還元率は両者変わりません。
また、外貨ショッピングについては、海外の加盟店で、かつ外貨建てで決済をした場合に+2%加算になります。海外旅行などの際に活躍するサービスです。
家族ポイント
家族1名登録するごとに、対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元が1%ずつ上昇(最大5%UP)
例えば三井住友カードを持つ家族2名を登録すると、対象のコンビニ・飲食店でスマホでタッチ決済した場合、ポイント還元率が9%(タッチ7%+家族分2%)に。最大で5名まで登録できる。
対象店舗は順次拡大中ですが、2024年1月現在では以下のような店舗が対象です。
セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 など
これらの店舗をよく利用する場合、家族登録すると、あなたも、ご家族のカードもポイントUPを受けられます。
クレカ積立投資
いわゆる「クレカ積立」と言われるものですね。
三井住友カード プラチナプリファードを使ってSBI証券で投資信託の積立投資をすると、積立金額の5.0%のVポイントがもらえます。他の券種と比べてもダントツの高さです。
クレカ積立還元率 | |
---|---|
三井住友カード プラチナプリファード | 5.0% |
三井住友カード プラチナ系 | 2.0% |
三井住友カード ゴールド系 | 1.0% |
三井住友カード 一般系 | 0.5% |
月に5万円、年間60万円まで積み立てが可能ですので、三井住友カード プラチナプリファードの場合、年間で最大30,000ポイント獲得可能で、年会費がほぼチャラになります。
公式サイトのリリースによると、「業界最高水準の還元率」とのことで、クレカ積立をするなら筆頭候補になるカードと言えるでしょう。
Vポイントアッププログラム
Vポイントアッププログラムとは、一定条件を達成した会員が、対象のコンビニ・飲食店で利用した際にポイント還元率がアップするサービスです。
三井住友カード プラチナプリファードの場合は、以下の通り最大+4%までアップ可能。
SBI証券の利用 | 最大+2% |
---|---|
住友生命の利用 | 最大+2% |
対象のコンビニ・飲食店はプリファードストアとして7%、家族ポイントで最大5%、SBI証券利用条件クリアで最大4%の計16%ポイント還元になります。
継続特典、新規入会&利用特典
三井住友カード プラチナプリファードには、万単位でポイントが付与される特典が2つあります。
- 継続特典
-
毎年、前年100万円のご利用ごとに10,000ポイント付与(最大40,000ポイント)。
- 新規入会&利用特典
-
入会または切替月の3ヵ月後末までに40万円以上のご利用でプラス40,000ポイント付与。
継続特典は毎年付与され、最大で40,000ポイントが翌年付与されます。
新規入会&利用特典は入会または切替後の一度だけ付与です。「入会日の3か月後の月の末日まで」が集計期間です。少々わかりづらいですね。具体的には、
1月10日入会の場合→4月末までに40万円利用
となります。ですので、入会はできるだけ月初にした方が期間が長く、有利です。
その他
- ココイコ!
- ポイントUPモール
といった、三井住友カード共通のサービスももちろん対象になります。
家電やPCを買う際など比較的高価なお買い物に際は、とてもお得で私もよく利用します。
ポイントサービスについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてどうぞ!
デザイン
せっかく上位カード。高級感あふれるかっこいい・おしゃれなデザインのカードを持ちたいですよね。
カードはブラック・プラチナホワイトの2色展開で、それぞれナンバーレスタイプかスタンダードタイプ(番号記載あり)を選べるため、合計で4種類存在することになります。
入会時に選択しますが、あとから無料でデザイン変更が可能です。Vpassから申込めばOK。
- ナンバーレス×ブラック
- ナンバーレス×プラチナホワイト
- スタンダード×ブラック
- スタンダード×プラチナホワイト
券面はマットなつや消しになっており、プラスチックのテカテカした安っぽさがありません。また、「PLATINUM PREFERRED」のホログラム印刷が非常に美しいです。
ナンバーありのスタンダードを選択した場合も、カード番号は裏面に記載されますので、表面のデザインはナンバーレスデザインと同じです。
ナンバーレスデザインは、カードのどこにもカード番号やセキュリティコードの記載はありません。
また、サイン欄もついに消滅し、非常にプレーンな状態のカード。
指で隠している部分に発行日とアルファベットの氏名が印字されています。
スタンダードタイプの場合は裏面にカード番号やサイン欄があります。
デザインに関しては、ブラック・プラチナホワイトそれぞれのに、実物写真を使って詳細に掘り下げた記事も作成しています。併せてご利用ください。
クレカ積立・SBI証券関連
三井住友カードは、ネット証券大手のSBI証券と資本提携をし、クレカ積立をはじめとした各種証券サービスとクレジットカードサービスの融合を進めています。
口座数や取引高は国内証券会社の中でもトップ(23年3月)の業界最大手。取り扱い商品の多さや手数料の安さでプロ投資家の中でも愛用者の多い証券会社。
サービスの充実度が高いSBI証券とタッグを組んでいること自体が非常にアドバンテージと言えます。クレカ積立で選べる投資信託商品のバリエーションが広い等のメリットがあります。
現在、三井住友カードと連携して使えるSBI証券のサービスは以下の3つです。
- 三井住友カードつみたて投資(クレカ積立)
-
毎月5万円まで、クレジットカード決済でSBI証券にて投資信託の積立投資が可能。三井住友カード プラチナプリファードの場合、積立額の5.0%ポイント還元。
- SBI証券Vポイントサービス
-
SBI証券での投資信託の保有資産高などに応じてVポイントが貯まる。
- Vポイントアッププログラム
-
SBI証券で一定の条件を満たすと、対象のコンビニ・飲食店でポイント還元率最大+2%
クレカ積立の還元率5.0%は、三井住友カード公式いわく業界最高水準です。活用しない手はありません。
また、投資信託の保有残高に対してVポイントが貯まりますし、業界大手だけあって投資信託等の取り扱い商品も充実しており、メインの証券口座としてもSBI証券はおすすめできます。
さらに、Vポイントアッププログラムでは、SBI証券の利用により、対象のコンビニ・飲食店での決済時に最大2%還元率を加算可能。
クレカ積立やVポイントサービスについては、関連記事も載せておきますので良ければご覧ください。三井住友カード ゴールド(NL)向けに書いていますが、三井住友カード プラチナプリファードも概ね同じ内容です。
キャッシュレス・スマホ決済・電子マネー
三井住友カード プラチナプリファードでどんなスマホ決済や電子マネーが使えるか。
これ、非常に重要ですよね。そして、案外複雑で落とし穴が多い領域です。慎重に行きましょう。
三井住友カード プラチナプリファードで利用可能な主要キャッシュレス決済方法の一覧です。
タッチ決済 | ・Visaタッチ決済 |
電子マネー | ・iD(専用カード型) ・PiTaPa ・WAON ・楽天Edy |
スマホ決済 (タッチ型) | ・Apple Pay ・Google Pay |
スマホ決済 (QR・バーコード型) | ・PayPay ・楽天PAY ・d払い |
タッチ決済
Visaのタッチ決済が利用可能です。クレジットカード本体でのタッチでも、Apple PayやGoogle Payに登録してスマホでタッチでもどちらでも可能です。
電子マネー
三井住友カード プラチナプリファードでは、追加カードとして「iD」「PiTaPa」「WAON」が発行可能。いずれもクレジットカード一体型ではなく、プラスチックのiD、WAON、PiTaPaカードなど発行する形になります。
また、追加カードではありませんが、楽天Edyも利用可能。
おサイフケータイ搭載のスマホならスマホ上で三井住友カード プラチナプリファードから楽天Edyにチャージ・利用できます。iPhoneユーザーの場合、スマホを使ってプラスチックのEdyカードにチャージする形で、スマホで完結しません。
スマホ決済(タッチ型)
Apple PayやGoogle Payに三井住友カード プラチナプリファードを登録して、スマホ決済(スマホをかざすタイプの決済)ができます。
具体的には次のような支払い手段を利用できます。
- モバイルSuica
- モバイルPasmo
- iD
逆に、注意点としてVisaブランドの三井住友カードでは以下の電子マネーは使うことができません!従って、Visaしか取扱いがない三井住友カード プラチナプリファードでは利用できません。
- Apple Payのnanaco
- Apple PayのWAON
スマホ決済(QR・バーコード型)
三井住友カード プラチナプリファードでは、PAY払いなどのコード系のスマホ決済は、以下のものが使えます。
以下に記載していない主要どころに関して、LINEpayは制限あり、メルペイは利用不可となり現実的に使用は厳しいでしょう。
- PayPay
- 楽天Pay
- d払い
いずれのカードも、PAY払いに登録した三井住友カード プラチナプリファードから支払うことが可能ですが、残高への事前チャージはできません。
Vポイントとスマホ決済側のポイントの2重取りは、いずれのPAY払いでも残念ながら不可能です…三井住友カードで2重取りできるのはau PAYのみですが、au PAYはMastercardブランドの三井住友カードでしか使えません。
保険・補償内容
まず、三井住友カード プラチナプリファードで利用できる保険・補償内容の一覧です。
メインの保険 | ・国内海外旅行保険 ・選べる無料保険 上記のいずれか1つ選択 |
お買物安心保険 | 年間500万円まで |
紛失盗難補償 | 届け出日の60日前から |
お買物安心保険…クレジットカードで購入した商品が壊れたり盗まれたりした際の補償
紛失盗難補償…クレジットカード紛失・盗難の際に不正利用があった場合、その損失を補償
メインの保険
三井住友カード プラチナプリファードでは、国内・海外旅行保険の適用を受けるか、「選べる無料保険」として賠償責任保険など好きな保険の適用を受けるか、選択できます。
三井住友カードならではのサービスだね。
国内・海外旅行保険を選択せず、「選べる無料保険」に加入する場合、以下の6つのプランからどれか一つを選べます。
- スマホ安心プラン
- 弁護士安心プラン
- ゴルフ安心プラン
- 日常生活安心プラン
- ケガ安心プラン
- 持ち物安心プラン
入会時の初期設定は国内・海外旅行保険となっているため、入会後各自でプラン変更をする形です。
国内・海外旅行保険
海外旅行保険 | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|
適用条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
障害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
携行品損害 | 50万円(自己負担:1事故3,000円) |
救援者費用 | 500万円 |
家族特約 | あり |
国内旅行保険 | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|
適用条件 | 利用付帯 |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院 | 5,000円 |
通院 | 2,000円 |
手術 | 最高20万円 |
家族特約 | なし |
国内・海外ともに利用付帯です。海外旅行保険には家族特約が付きます。(家族特約は上記の本会員の補償額より低い金額設定になっています。公式サイトでご確認ください)
補償の手厚のイメージですが、例えば一つ下のランクの三井住友カード ゴールド(NL)と比べて概ね2~3倍の金額となっています。
その他プランの例
例えば、選べる無料保険の補償内容は以下のようになっています。
その他プラン | 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|
日常生活安心プラン | 個人賠償責任危険補償:100万円 |
ケガ安心プラン | 障害入院保障:3,000円/日 障害入院一時金補償:2万円 |
持ち物安心プラン | 携行品損害補償:5万円 受託物賠償責任補償:10万円 |
- 表中に記載したプランや補償内容は代表的なもののみ抜粋。詳細はこちら(公式サイトへ)をご確認ください。
優待サービス
せっかく高い年会費を払って持つプラチナカード、ぜいたくで優雅な思いをしたいですよね!
三井住友カード プラチナプリファードは「プラチナカード」。グルメや旅行等様々な面でプラチナカード向けの優待サービスを受けられます!
受けられるサービスの一覧表です。
三井住友カード プラチナプリファード | |
---|---|
空港ラウンジ | 使える |
プライオリティパス | 使えない |
コンシェルジュサービス | 使える(VPCC) |
ゴールド向け優待 | 使える |
プラチナ向け優待 | 使える ・Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング ・Visaプラチナ ホテルダイニング など |
空港ラウンジ
三井住友カード プラチナプリファードでは、国内主要空港で空港ラウンジを無料で利用できます。
航空会社が提供するANAラウンジやJALラウンジなどは利用できません。
対象空港一覧(タップ・クリックで開く)
地域 | 空港名(2024年1月時点) |
---|---|
北海道 | 新千歳空港 函館空港 旭川空港 |
東北 | 青森空港 秋田空港 仙台国際空港 |
中部 | 新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 富士山静岡空港 |
関東 | 成田国際空港 羽田空港 |
近畿 | 伊丹空港 関西国際空港 神戸空港 |
中国 | 岡山空港 広島空港 米子空港 山口宇部空港 出雲縁結び空港 |
四国 | 徳島空港 高松空港 松山空港 高知空港 |
九州 | 福岡空港 北九州空港 佐賀空港 長崎空港 大分空港 熊本空港 宮崎空港 鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) |
また、プライオリティパスは残念ながらついてきません。
コンシェルジュサービス
三井住友カードのプラチナ向けコンシェルジュサービスには2種類あります。
- 三井住友カードが提供するサービス
- VISAが提供するサービス(VPCC)
三井住友カード プラチナプリファードでは、VISAが提供するコンシェルジュサービス(VPCC)を利用できます。
こちらの要望に対し調査や手配をしてくれる名前通り執事のようなサービスです。もちろん無料。具体的には以下のようなサービスが提供可能です。
- パッケージ旅行、航空券、ホテル等ご旅行に関するサポート
- レンタカーの予約案内
- レストランの予約案内
- ゴルフ場の予約案内等
- Visaが提供する特典やプロモーションのご案内
会食やデートで利用するおしゃれなお店を探して提案してもらったり、プレゼントを提案してもらったりなど、特別な日や贅沢なシーンでの利用に向いていておすすめ。
ゴールド向け優待・プラチナ向け優待
その他にも、特に旅行やグルメの場面で使える各種優待が利用可能。
ゴールドカード向けの優待も基本的に利用できます。中にはゴールドよりもより条件良く利用できるものも。
- 海外Wi-fi割引
- 空港荷物宅配
- 国際線荷物預かり(クローク)
- Visaお取り寄せモール
そして、プラチナカード向け限定も利用できます。
Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング…星付きの高級レストランなどVISAが厳選する有名店で5,000円引き
Visaプラチナ ホテルダイニング…ホテル内のレストランなどで使える3,000円分クーポン
高級店でのひと時やホテルでの優雅なステイ…憧れる。
セキュリティ性能
不正利用などから守るためのセキュリティ機能は、三井住友カードが非常に力を入れている点。三井住友カード プラチナプリファードも同様に複数のセキュリティ機能が実装されています。
具体的には、
- ナンバーレス、サインパネルレス対応(ナンバーレスデザインの場合)
- 利用通知サービス
- あんしん利用制限サービス
- ワンタイムパスワード
カードに番号等記載がないので、盗み見の心配がありません。
また、決済があるとメールやLINEに利用通知を貰えるので、身に覚えのない利用にすぐ気付くことができますし、「あんしん利用制限」では、スマホアプリ上でクレジットカードの決済機能を一時停止できるので、もしもの時にすぐ対応できます。
ネット決済の際にはワンタイムパスワードの入力を必要とするよう設定も可能で不正利用を防げます。
- カード情報を漏らさない、使わせない
- 万一不正にすぐ気づける
- 怪しいぞ!と思ったら手元でカードを止められる
このような機能が実装されています。
より詳しくはこちらもご参考ください。三井住友カード ゴールド(NL)向けに書いていますが三井住友カード プラチナプリファードも同様です。
家族カード
最後に家族カードについてです。
三井住友カード プラチナプリファードは、家族カードは枚数に関わらず年会費無料で発行できます。
家族カードでもおおむね本会員と同様に使用できます。例えば以下のようなことも可能です。
- 家族カード利用分のVポイントは本会員に合算して加算
- 保険は本会員と同じものが適用
- 空港ラウンジも入れます
- Apple PayやGoogle Payも利用可
一方、一部家族カードでは出来ないこともあるので注意が必要です。
- クレカ積立が出来ない
- Vポイント投資が出来ない
- 「家族ポイント」を利用できない
家族ポイントに登録できる家族は、「本会員」限定。家族ポイントの利用を検討する場合、ご家族も本会員として入会してもらう必要があります。
(おまけ)お得情報
最後までお読みいただきありがとうございます。三井住友カード プラチナプリファードの全体像を理解いただけたでしょうか。
もし三井住友カード プラチナプリファードのご発行を決められた場合、公式サイトからの入会よりも10,000ポイント入会時に多くもらえる当サイト専用入会ページをぜひご利用ください。
その他の入会特典にプラスして付与されるので、デメリットは特にありません。詳細は以下のボタンからご確認の上ご利用ください。
\ 詳細を見てみる /